歩け歩け 合掌ブログ

寺社仏閣などを巡りながら、感じたままをダラダラ綴ります

2018.5.5 京都 【河合神社 賀茂御祖神社】

関西遠征 9日目の京都編 その②

 

上賀茂神社を後にした私は、鴨川を南下して下鴨神社を目指しました。チャリを飛ばす事およそ20分で参道に到着。f:id:araken0129:20180711151132j:imageお掃除されていた方に駐輪場の場所を聞いて駐輪。そのすぐ側に下鴨神社ではない、河合神社なるものがありました。f:id:araken0129:20180711151219j:image
f:id:araken0129:20180711151223j:imageちょっと覗いてみると、f:id:araken0129:20180711151251j:image雰囲気のいい手水舎。

f:id:araken0129:20180711151318j:imageこちらの河合神社。下鴨神社の摂社の一つで『日本第一美麗神』とあります。女性ならではの願いを叶えてくれるとして知られているそうです。f:id:araken0129:20180711151351j:imageやっぱり女性が多い。本殿でお参りしながら「あれ?俺、別に綺麗にならんでいいわ。そもそも男一人でここお参りする人いるのか⁇」って思ったら、急に女性専用車両にでもいるかのような気になり、何か恥ずかしくて恥ずかしくて。後から考えると、別に気にする事なかったんですが、さっさーっと河合神社を後にしてました。

 

河合神社からf:id:araken0129:20180711151437j:imageこんな緑のトンネルを抜けた先にあるのが下鴨神社f:id:araken0129:20180711151508j:image
f:id:araken0129:20180711151502j:image青空にめっちゃ映える楼門まで来ると、何やら人だかりが出来ています。楼門は閉められていて皆んな中を覗き込んでいる。5/5は歩射神事なるものが行われ、まさにその真っ最中にぶち当たりました。

境内へは脇の入り口から入ることができましたが、とにかくすごい人、人、人。f:id:araken0129:20180711151601j:image
f:id:araken0129:20180711151555j:image
f:id:araken0129:20180711151550j:imageよくわからないまま、写真撮ってました。弓矢を使った魔除けの神事のようですね。見えてないけど弓が的に当たる“ストン!”って音がすると、「おぉぉぉ」って歓声が上がってました。

この祭事の影響で本殿も閉め切られてお参りできず。先に御朱印をいただきました。f:id:araken0129:20180712121346j:image後どのくらいで本殿が開放されるか聞いてみると、たぶんもうすぐだと言われるので、見えない中、お祭りの雰囲気を感じます。

そうこうしてると本殿側に人の流れが出てきたのでお参りに向かいます。

f:id:araken0129:20180711151729j:image
f:id:araken0129:20180711151722j:image下鴨神社は通称で、正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。上賀茂神社で祀られる賀茂別雷神のパパ・賀茂建角身命、ママ・玉依姫命を祀る神社です。

さらにこの本殿エリアには言社(ことしゃ)と呼ばれる小さなお社があります。干支の守護神が祀られているので、f:id:araken0129:20180711151824j:image私は大己貴神(おおなむちのかみ)に手を合わせます。

 

本殿お参り後も、まだ祭事は続いていましたが、本殿に向かって右手に。ここには清水が湧き出てできた川、御手洗川があります。“みたらし団子”の発祥になったと言われるところ。ここで人気なのがf:id:araken0129:20180711151922j:image水みくじ。おみくじを川に浸すと運勢が浮かび上がって来るというものです。f:id:araken0129:20180711151947j:imageまっ、私はしませんでしたが。御手洗川を見守るように鎮座する御手洗社にはお参りしました。f:id:araken0129:20180711152013j:image

 

下鴨神社はお祭りの真っ最中ということもあって、人でごった返してるのでここで失礼しました。

私は近くのコンビニで弁当を買い、鴨川沿いに戻って日陰を探して青空ランチタイムを楽しむのでありました。

f:id:araken0129:20180711152053j:image

 

つづく