歩け歩け 合掌ブログ

寺社仏閣などを巡りながら、感じたままをダラダラ綴ります

2019.3.20 福岡 【警固神社】

年号が令和に変わり、令和元年の御朱印をとある神社でいただいたはいいものの、まだまだ平成時代にお参りした日記をつけていない事を思い出し、バタバタ追いつこうとしています。

 

平成31年3月20日にお参りしたのは、福岡市の人通りの多い場所に位置するお宮さんです。

 

f:id:araken0129:20190501134823j:plain

福岡市の天神中央公園の隣に鎮座する警固神社(けごじんじゃ)。 

神社を写真に撮ると、どこかに街中感が醸し出されがちです。

 

f:id:araken0129:20190501134853j:plain

いざなぎのみことが黄泉の国から戻ってきた時に、体についた垢を祓った際に生まれたという『八十禍津日神(ヤソマガツヒノカミ)』と、八十禍津日神がもたらす禍いを
正しい道へ導いてくださる『神直日神(カンナオビノカミ)』『大直日神(オオナオビノカミ)』の三柱が祀られています。

警固(ケゴ)というのは、福岡市にも地名として残っていますが、“日々の罪けがれ、病や災いから警しめ(いましめ)、固って(まもって)下さる神”として警固と呼ばれるようです。

 

f:id:araken0129:20190501135008j:plain

本殿の奥にはMITSUKOSHIとJoyfullのロゴが目立ちますが、警固神社がこの地に鎮座するようになったのは1608年。

まさか黒田の殿さまも本殿の裏に三越とジョイフルが建つなんて、考えもしなかったでしょう。ちなみに、鳥居の真正面はビックカメラです。

 

本殿の裏に回るとジョイフルの入り口・・・ではなく

f:id:araken0129:20190501134943j:plain

菅原道真公を祀る菅原神社と

 

f:id:araken0129:20190501134918j:plain

天照大神を祀る天照皇大神宮があります。

 

そして、本殿エリアからちょっと離れたところにあるのが

f:id:araken0129:20190501135036j:plain

今益稲荷神社。ここの由緒書きには『人生を、商売を、いまを、ますます、ゆたかにしてくださる神さま』とあります。

このお稲荷さんの前に座るおキツネ様は珍しく

f:id:araken0129:20190501135056j:plain

f:id:araken0129:20190501135115j:plain

笑っておいでです(^-^)

この二体を撫でて帰ると、福がついてまわるそうで。

 

撫でまくってきました。

 

そしてこちらの警固神社

f:id:araken0129:20190501135141j:plain

おいしくいただくことが出来る御神水

 

f:id:araken0129:20190501135210j:plain

足湯なんかもあります。

足湯は女性の先客がいて入りづらかったので写真だけ。

 

神水社務所で空のペットボトルを購入し

f:id:araken0129:20190501135235j:plain

いただいて帰りました。

 

f:id:araken0129:20190502154633j:image

福岡市天神のど真ん中に鎮座する警固神社。これまでも何度かお参りしたことはありましたが、手を合わせるだけではなかなか奥深さはわからないものです。やっぱり、いろいろと知ったうえでお参りしたほうがいいと、改めて感じさせられました。