歩け歩け 合掌ブログ

寺社仏閣などを巡りながら、感じたままをダラダラ綴ります

2017.10.8 愛知 【若宮八幡社】

名古屋に所用があり出かける際、御朱印帳を持っていくか、否か。迷いに迷った挙句、持って行きました。その為にも小さな御朱印帳にしたのもあります。

で、ふと出来た空き時間でお参りしてきました。

 

f:id:araken0129:20171009091659j:image若宮八幡社

名古屋の繁華街、栄に鎮座するお宮。

若宮大通に面していますが、鳥居をくぐると全く街中にいる感覚はありません。

f:id:araken0129:20171009092252j:image徳川家康名古屋城を築城の際、その場所にあった若宮八幡社を現在の地に移され名古屋の総鎮守としました。

仁徳天皇応神天皇武内宿禰命を御祭神として祀る若宮八幡社

本殿向かって右手には

f:id:araken0129:20171009102737j:image末社の通りがあります。

 

f:id:araken0129:20171009102827j:imagef:id:araken0129:20171009102845j:image連理稲荷神社

二本の木が連なる連理木を祀る為、縁結びのご利益があるとか。『出会いの小径』なる看板も出てます。

 

f:id:araken0129:20171009104021j:image産宮住吉神社

 

f:id:araken0129:20171009104112j:image神御衣神社

裁縫と恋愛成就のご利益が。こちらは『結びの小径』。左の方にあるピンクとブルーのヒラヒラしてるのが『願いの緒』。たくさんの方がお願いした跡です。その向かいには

f:id:araken0129:20171009105827j:image針供養の針塚。2/8が針供養まつりなんだそうです。

 

f:id:araken0129:20171009105945j:imageこちらは熊野社、日吉社、香良州社、天神社、秋葉社の五つの祠。

 

f:id:araken0129:20171009110213j:image若宮恵比寿神社。10/20が恵比寿まつりなんだそうです。

末社の通りとはちょっと離れたところ、本殿の向かい側、若宮大通沿いにあるのが

f:id:araken0129:20171009110432j:image龍神社

境内の大木に白蛇が住み着いていたことに由来するそうで、弁財天の化身として祀られています。

 

御朱印社務所でいただきます。ここで、えぇと思わせるお知らせが。

10/20の恵比寿まつり、10/22の名古屋まつりの際にはそれぞれ限定の御朱印をいただけるという。20日は無理だけど、22日は行ける…。要検討です。

f:id:araken0129:20171009111459j:imageレギュラーバージョン

 

で、帰って御朱印を見返してみて、一つ驚きが。よく、御朱印を書いていただいたあと、前後のページに墨移り、朱移りを防ぐ為に色々挟んでいただくことがありますよね。

そちらのパンフレットであったり、由緒が書かれた紙であったり。半紙だけや新聞紙や電話帳を切って挟んでいただいたこともあったかな。いずれもお心遣いありがたいことです。

が、ここ若宮八幡社では

f:id:araken0129:20171009112230j:imageスタンプとデコレーションを施した半紙を挟んでいただいていました。

書いていただいた後、御朱印だけチラッと見ただけで、ここまで目が行かなかった。しかも端の方がクシャッとなって、ごめんなさい。

でもこのお心遣いが温かくて好きです。

絶対捨てれない。

 

これまで、1日にいくつかのお参りをしてまとめて、又は分けてご紹介していましたが、今回は一社についてじっくりご紹介となりました。