歩け歩け 合掌ブログ

寺社仏閣などを巡りながら、感じたままをダラダラ綴ります

2017.8.17 愛媛 【石手寺、湯神社、伊佐爾波神社】

夏休み、実家におります。

祖母の3回忌と父の7回忌が重なって法事があるって事で、愛媛の実家に帰って来ています。

 

なかなか連日高校野球観戦でだらだらするだけではいかんだろって事で、四国八十八ヶ所札所のある愛媛にいるならと、近くをお参りしました。

 

まずは愛媛県内でもメジャーどころの札所、石手寺さん。

f:id:araken0129:20170817170009j:image

これまでも何度かお参りしたことがあります。

f:id:araken0129:20170817170212j:image

いつ来ても感じますが、日本のお寺じゃないみたいな、カオスな心地が広がるお寺です。

敢えてそのカオスな感じはあまり写真に収めてません。是非体感してみてください。

f:id:araken0129:20170817170518j:imageこちらが本堂。

今回、本堂の脇にあるものを発見。

f:id:araken0129:20170817171336j:imageマントラ洞窟…。

f:id:araken0129:20170817171459j:image

中にはお地蔵さんがいっぱいです。そして色々な教えも表記されてたり。

1人で入るにはちと怖かった。

 

f:id:araken0129:20170817172143j:imageこちらは大師堂。

f:id:araken0129:20170817172654j:image

四国八十八霊場お砂なで。

ご住職が霊場参りを重ねて、それぞれの砂を安置。これを撫でて八十八ヶ所を回ったのと同じご利益を得れるとか。

 

f:id:araken0129:20170817173259j:image

そして御朱印いただきました。

札所では、御朱印をいただくと一緒に「御影(おみえ)」というものもいただきます。そのお寺の御本尊を印刷したお札。しっかり八十八ヶ所回るなら御影帳なるものを準備してもいいでしょうが、…どうしよう。

 

石手寺御朱印をいただき、しばらく眺めていると、何か違和感が。この時は全く気付きませんでしたが、家に帰って来て母ちゃんに

「あら、これ日付が入っとらんやない」って言われて気付きました。

どうやら四国八十八ヶ所御朱印には日付が入らないようです。へー。

 

これまでの寺社仏閣巡りは公共の交通機関を使ってその近辺は歩いて回っていたのですが、今回は車。石手寺から歩いて回れる近くの神社にも車移動。あっという間に

f:id:araken0129:20170817175830j:image

湯神社に到着。

この階段を上がって振り返ると

f:id:araken0129:20170817180051j:image道後温泉ですよー。

f:id:araken0129:20170817180241j:image

温泉地にならではの名前、湯神社。

地震などの天災で道後温泉の湧出が止まった時、この湯神社で湯祈祷を行うと再び湧出を始めたという伝説のある神社。

この儀式は今でもお祭りの時にやってるそうです。

f:id:araken0129:20170817180725j:image

お!日付がある。

 

この湯神社の近くにあるのが、伊佐爾波神社。

いさにわ と読みます。

f:id:araken0129:20170817180930j:image結構な階段。

f:id:araken0129:20170817181015j:image伊佐爾波神社本殿。

日本三大八幡造りの由緒ある本殿のようです。

八幡造りとは…うまく説明できない。

興味深かったのは、回廊に展示されていた和算額の資料。この伊佐爾波神社に奉納されているそうです。

f:id:araken0129:20170817181849j:image

ちょうどこの御朱印をいただいている頃、赤ちゃんのお宮参りにやって来たファミリーが。

赤ちゃんがギャンギャン泣いてたけど、あれは多分、「暑いって‼︎」って言ってたと思う。

それくらい、暑い暑い一日です。